名盤名復刻の代名詞エソテリック。
店頭販売分もございます!!
数量限定ですのでお求めはお早めに!
お求めは新宿クラシック館まで!
ディスクユニオン新宿クラシック館
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-17-7 紀伊國屋ビル 8F
TEL:03-5367-9531
営業時間:11:00~21:00(日祝11:00~20:00)
e-mail : ds12_classic@diskunion.co.jp
(曲目)
シベリウス:ヴァイオリン協奏曲、
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲、
ラヴェル:ツィガーヌ、
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ
(演奏)
チョン・キョンファ(ヴァイオリン)
プレヴィン(指揮)ロンドン交響楽団、
ケンぺ(指揮)ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団ほか
規格番号: ESSD-90180
販売価格:3,611円+税
(曲目)
チャイコフスキー/ドヴォルザーク:弦楽セレナード
(演奏)
コリン・デイヴィス(指揮)
バイエルン放送交響楽団
規格番号:ESSD-90179
販売価格:3,611円+税
今回もどうぞご予約は新宿クラシック館まで!
入荷予定分に達しましたのでご予約終了させていただきます。
店頭販売は未定です。
予めご了承くださいませ。
---------------
号外!!3/28(水)頃発売予定!!ステレオサウンドよりショルティのヴァルキューレSACD(SACDプレイヤーのみ再生可)がリリース!!
---------------
演奏:サー・ゲオルグ・ショルティ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
型番:SSHRS-019~021
収録内容:ワーグナー:楽劇《ヴァルキューレ》舞台祝典劇「ニーベルングの指環」第1日(SACD3枚組)
予約販売価格19,980円(税込)
※完全生産限定品につきご予約数が入荷数に達した時点でご予約を終了させていただく場合がございます。
予めご了承下さいませ。
※本商品はSACD対応プレーヤー専用ディスクです。通常のCDプレーヤーでは再生できません。
■ディスク形態:SACD(シングルレイヤー)3枚組 ※1
■音匠レーベルコート採用
■LPサイズ特殊パッケージ仕様ジャケット
■豪華仕様ブックレット付属
・ジョン・カルショーによる「《ラインの黄金》の初の完全録音」の対訳(LPからの転載)
・渡辺護氏による詳細な楽曲解説(LPからの転載)
・小林利之氏と長谷川勝英氏による演奏者紹介
・歌詞 対訳
■レーベル:英DECCA
■音源提供:ユニバーサルミュージック合同会社
■ステレオサウンド独占販売品(一部のオーディオショップを除く)
■完全限定生産盤
ご予約は新宿クラシック館まで!!
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-17-5 カワセビル 8F
※3/8(木)まで
3/9(金)以降は〒160-0022東京都新宿区新宿3-17-7 紀伊國屋ビル8F
TEL:03-5367-9531
営業時間:11:00~21:00(日祝11:00~20:00)
e-mail : ds12_classic@diskunion.co.jp
名盤名復刻の代名詞エソテリック。
今回も12月にクラシック2タイトルが発売されました。
カラヤンは初回入荷分が完売しましたが再入荷しています!
数量限定ですのでお求めはお早めに!
ディスクユニオン新宿クラシック館
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-17-5 カワセビル 8F
TEL:03-5367-9531
営業時間:11:00~21:00(日祝11:00~20:00)
e-mail : ds12_classic@diskunion.co.jp
発売中!!
詳細は画像をクリック
『チャイコフスキー:3大バレエ~≪白鳥の湖≫≪くるみ割り人形≫≪眠れる森の美女≫組曲』
定価:3,611円(税抜)
発売中!!
詳細は画像をクリック
『ショパン:ピアノ・ソナタ 第2番≪葬送行進曲付き≫/第3番/アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ/スケルツォ第2番』
定価:3,611円(税抜)
今回もどうぞご予約は新宿クラシック館まで!
ご予約をお待ちしております。
Produced by 高橋全・菊池美奈子
Recorded by 高橋全
Japanese “書” Calligraphy:優和恵(ゆうわのめぐみ)
Jacket Design:古賀義孝(光画デザイン)
製作:ハレト家 by SMiLE-B Music
●周防義和(作編曲家。日本アカデミー賞優秀音楽賞他受賞)
「なるほど、たゆたっています、気持ちいい音楽。3.水のプレリュードの和声がとても好きです。ときおり和なムードも漂っていて、それも諸にではなく全体のバランスの中でブレンドしてますね。音質も良いです。美奈子さんの世界感が広がります。」
●望月ゆうさく(映像と身体表現パフォーマンスユニットenra(エンラ)、メディアジャグリング、ディアボロ世界チャンピオン)
「世界中でパフォーマンスする上で、使用させて頂いてます。曲が流れると、会場に良い風が吹く流れを感じ、空気が変わります。日本人なら誰もが心動かされる、和のエッセンスが詰まった素敵な音楽です。」
菊池美奈子(作編曲・ピアノ)プロフィール
Minako Kikuchi
Composer, Arranger, Piano Player
千葉大学、同大学院修了。作曲家水野修孝氏に学ぶ。
水戸ニ高コーラス部、千葉大学合唱団OG。大学合唱団では全国大会金賞受賞の他、国内をはじめ二度の北欧演奏旅行、戦後50年のコーラスメンバーとしてAsian Youth Orchestraアメリカツアーに参加。
在学中より出版楽譜の編曲やプレイヤーとしての活動を始める。採譜やピアノアレンジにおいて、世界的なミュージシャンより特に高い評価を得ている。
出版における採譜や編曲は、フェアリーのピアノピース&コーラスピースをはじめ、クラリネットやサックスなど各種楽器教則本や曲集、キーボードマガジン 等の音楽専門誌面他、1000タイトルを優に超え枚挙に遑がない。
出版の他、テレビ番組出演者用アレンジ作成、メジャーアーティストのマキシシングルCD収録曲編曲、渋谷交差点QFRONT CM音源制作&手の出演など、様々な制作現場に携わる。
編曲や演奏を生業とする傍ら、2012年より自身の作曲によるピアノソロ活動をはじめる。
静かに熱い演奏が特徴。西洋風な中にほんのり和の香る、独特の雰囲気を持つオリジナルが好評。
他ジャンルのスペシャリスト、ジャグリングやタップ、映像との共演、舞台公演にも参加。楽曲提供も行うなど、多岐に渡り活動中。
また、ジャズコーラスグループTGCをはじめ各種伴奏、
「高橋全×菊池美奈子ピアノデュオ」、
豊明日美(笙)+梅屋喜三郎(小鼓)+菊池美奈子(ピアノ)でオリジナルやマニアックなゲーム音楽・アニメ劇伴・ボカロ曲などを演奏するトリオ「巴ノ華(はのか)」としても活動中。